いつもここちテリアブログをご覧いただき
ありがとうございます。
現場でコア抜き(業界用語)作業があったので、
一部をご紹介します。
※穴あけ作業です。
リフォームなどで、ブロックに穴あけが必要になるケースがあります。
そもそも、どんな時に必要なのでしょうか?
以下にまとめました。ほとんどの場合は、1)と2)かと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
◎例として
1)古くなったフェンスを撤去して新しくする場合
2)擁壁やブロックの上にフェンスを設置したいが、穴がない場合
3)コンクリートの箱の中に、水を通すための穴をつくる場合
また、タイル張りの玄関ポーチなどに手すりを付ける際にも、コア抜きを行います!
▼開ける位置を決めます
▼開けている様子
先端にダイヤモンドビットがついたコアドリル(穿孔機)を使用
▼これでフェンスの柱が入れられます
▼きれいな円柱状にくり抜けました
また、展示場はいつでもご覧いただけます。
エクステリアご相談のご予約はお問合せフォームからどうぞ!
恐れ入りますが、当日予約なしでのご来店の場合、対応ができない場合もございます。
予めご了承くださいませ。
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜
◆お問い合わせ HP はコチラ↓
https://cocochiterior.com/contact
◆お電話でお問い合わせされる方はコチラ↓
029-838-1128
◆アクセス方法
https://cocochiterior.com/company
◆ガーデナー’sアナベルHP
https://gardeners-anabel.com/
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜